季節のお楽しみ(行事) そうめんの食べ方!おすすめの薬味は 夏といえば、そうめんですよね。 Fine white noodles / yoshimov 昼ごはんにそうめん。食べやすいから、朝食もそうめん。余ったから夜もそうめん。毎日そうめん。 ぎゃー!!! そうめんは飽き... 2014.06.29 季節のお楽しみ(行事)
やり方やコツなど生活に関すること(豆知識) 鶏胸肉のパサパサ!こんな簡単な方法でしっとりジューシーに スーパーをウロチョロしていたら鶏胸肉が安く売ってました。 隣には、もも肉が。値段を比べてみると、同じ量でも全然違う! 鶏胸肉は財布にやさしい。 唐揚げにしようかな~♪ しかし、しばらく迷ってしまいました。 ... 2014.06.28 やり方やコツなど生活に関すること(豆知識)食材とか料理のレシピなど(食べ物)
これ書いてる人の日常とか イラストの練習!まずは真似(模写)から まったくイラストが描けないのですが、せっかくペンタブを買ったことだし練習してみようかな~。 紙と鉛筆で。←ペンタブは? ネットでかわいいイラストを探してきて、それを見ながら真似して描きました。 1時間半かけたイラストです。... 2014.06.14 これ書いてる人の日常とか
食材とか料理のレシピなど(食べ物) 夏野菜カレーの作り方!トマトをたっぷり使ってみました 旬の野菜をたっぷり使っておいしいカレーを作りましょー! 夏野菜カレーのレシピをご紹介します。 これ↓私が作った夏野菜カレーです♪ 「↑あれ?ご飯が赤いな。なんで?」 ご飯の謎はこのブログの真ん中あたりに書いて... 2014.06.13 食材とか料理のレシピなど(食べ物)
知っておきたい制度や難しい言葉(教養) エルニーニョ現象って何?日本への影響について 気象庁が、今年の夏から冬にかけて5年ぶりにエルニーニョ現象が発生する見通しだと発表がありました。 エルニーニョ現象?聞いたことがあるけれど何がどうなって、どんな影響があるんでしょうか? Ocean beach in even... 2014.06.12 知っておきたい制度や難しい言葉(教養)
食材とか料理のレシピなど(食べ物) ぬかを食べる!?栄養豊富でダイエットにピッタリのレシピとは 米ぬかは栄養が豊富で、料理にも簡単に使える食材として注目されてます。 米ぬかのレシピ本もありますよ。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】米農家「もうえもん」母娘の米ぬかレシピ [ もうえもん母... 価格... 2014.06.11 食材とか料理のレシピなど(食べ物)
健康や病気のこと(体) 目も日焼けする?紫外線は白内障の原因に! 肌は日焼け止めを塗りたくって気を付けている人が多いと思いますが 目はどうでしょうか? 実は目に紫外線が入るとシミ・そばかすの元になるんですよ。 目に紫外線が入るだけでも日焼けする 目に紫外線が当たると全身のメラニンの... 2014.06.09 健康や病気のこと(体)
季節のお楽しみ(行事) 土用の丑の日はうなぎ以外にこんなものも食べる!? 前回の記事にも書きましたが、土用の丑の日といえば「うなぎ」です。 ところが土用の丑の日に食べる物は「うなぎ」だけじゃなかった! 何か分かりますか? さっそくご紹介します。 「う」のつく食べ物 土用の丑の... 2014.06.06 季節のお楽しみ(行事)
季節のお楽しみ(行事) 土用の丑の日にうなぎを食べたい!安い外国産(輸入)を美味しくする方法 夏の土用の丑の日は、2014年だと7月29日です。 ちなみに、その日は火曜日です(^◇^) アニメのサザエさんを私は毎週欠かさず見てるんですが、毎年その時期になると「うなぎ食べたいな~」という話をやってます。 高砂屋@... 2014.06.05 季節のお楽しみ(行事)
季節のお楽しみ(行事) クラゲの加茂水族館は目で見て楽しんで食べて味わうことも出来るんです 山形県の鶴岡市に「加茂水族館」という世界一のクラゲの水族館があります。 クラゲの展示種類数が世界一! ミズクラゲの水槽は直径5メートルあって世界最大級の大きさ。 クラゲの群れ / marumeganechan な... 2014.06.03 季節のお楽しみ(行事)